Windows11でタスクバーを結合しない設定にするには

Windows11

はじめに

Windows11は、Windows10と比べてタスクバーのデザインや動作が大きく変わりました。タスクバーには、開いているアプリケーションのアイコンが表示されますが、Windows11ではアイコンが中央に寄せられており、同じアプリケーションを複数開いている場合、アイコンが一つにまとめられています。これは、タスクバーを結合する設定になっているためです。しかし、この設定はウィンドウを複数素早く切り替えたい場合などに不便に感じるかもしれません。ここでは、Windows11でタスクバーを結合しない設定にする方法を紹介します。

例えば、アプリケーションを複数開いた場合、アイコンにカーソルを合わせないと、どのウィンドウを開いているかがわかりません。

今回、設定を変更することで下のようにタスクバーにまとめて表示させないようにすることができます。Windows10では、こちらの表示ですので、なじみやすい方も多いかと思います。

設定変更方法

それでは、設定を変更します。設定変更自体はとても簡単です。
タスクバーを右クリックし、タスクバーの設定を選択します。

タスクバーの動作を選択します。

タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にするを「常時」から「タスクバーに入りきらない場合」もしくは「なし」を選択します。複数のディスプレイを使っている場合は、”その下のタスクバーのボタンをまとめほかのタスクバーでラベルを非表示にする”がアクティブになっています。他のディスプレイのタスクバーでも結合しない設定にするには、こちらも変更しておきましょう。

タスクバーのボタンがまとまらず、個別に表示されるようになります。

この設定を有効化するためには

上記の設定をするには、WindowsUpdateでWindows11のバージョンが23H2にアップデートされている必要があります。Windowsのバージョンを確認するには、スタートメニューを右クリックして、システムを選択します。

Windowsに仕様にあるバージョンのところが、23H2になっていることを確認します。このバージョンがこれより古い場合、WindowsUpdateをする必要があります。
左下のWindowsUpdateを押します。

更新プログラムのチェックを押すと、利用可能な更新がある場合自動的にダウンロードされます。もし、ダウンロードとインストールのボタンが出た場合は押しましょう。

インストール後は再起動が必要になりますので、指示に従って再起動してください。

タスクバーを左寄せにする

Windows10のようにタスクバーを左寄せで表示することもできます。
タスクバーの設定で、タスクバーの配置を中央揃えから左揃えにします。

以上の設定で、Windows10のようにタスクバーを左寄せにできて、アイコンが結合しない設定にすることができます。Windows11のタスクバー中央揃えが気に入らない方は試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

Windows11では、タスクバーのアイコンを結合しない設定を行うことが可能です。この設定変更は、特にウィンドウを同時に開いて作業する場合にとても重要なものです。作業効率が上がり、ウィンドウ間の切り替えが簡単に行えます。Windows11の以前のバージョンでは、レジストリエディタを使用したり、サードパーティ製のツールを使わなければいけなかったのですが、23H2アップデートにて簡単に設定変更できるようになっています。簡単にカスタマイズできますので、使いにくいと思われる方は設定変更してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました