IPv6(IPoE)接続のススメ
私はNTTのフレッツ光マンションタイプでインターネットに接続しているのですが、最近になって回線が混雑しているのか、インターネットのもたつきや、大きなファイルのダウンロードにとても時間がかかるようになりました。回線速度を調べてみると、確かにかなり速度が落ちていることが分かります。
マンションタイプは回線を共有するタイプの接続なので、仕方のない事なのかと一時はあきらめましたが、IPv6(IPoE)を使うと早くなるという情報がありました。混雑しているIPv4(PPPoE)設備を通らず、IPv6(IPoE)設備を通ることで速度遅延を防げるというものです。実際に速くなるかは分かりませんでしたが、試してみてみました。プロバイダーはぷららを使っているのですが、IPv6(IPoE)を使うに当たって、特に追加料金はありませんでした。
ルーターの対応確認
ぷららの場合、IPv6接続方式として、OCNバーチャルコネクト、Transix、V6コネクトを使用します。コース名が光メイトの場合V6コネクトになり、それ以外はOCNバーチャルコネクトになります(Transixに切り替えることも可能です)。コース名が分からない場合は、ぷららのマイページで確認できます。
IPv6を使うにあたって、まずルーターが対応しているか確認が必要です。OCNバーチャルコネクトであれば、OCNが対応しているルーター一覧を作成しているので、そちらで確認できます。
ページ中ほどにある、「NTTコミュニケーションズの対応端末一覧よりご確認ください」のリンクを押します。
端末一覧表が表示されます。メーカーごとに表示されていますので、お使いのルーターが対応しているかどうか確認しましょう。
また、メーカーのホームページでも確認することができます。各メーカーが公表しているIPv6対応表を確認しておきましょう。
残念ながら、私の使っているASUS RT-AX3000はIPv6のV6プラスという方式にのみ対応し、OCNバーチャルコネクトやTransix、V6コネクトには非対応でした。RT-AX3000の設定欄のフレッツIPv6サービスというのはV6プラスのことです。・・・といいつつ、実は接続できるのでは?と思って接続してみましたが、ダメでした。
そこで新たにAterm WX5400HPを購入し、接続することにしました。
プロバイダーに申し込み
プロバイダーに申し込みが必要な場合と必要ない場合があります。ぷららのマイページで確認できます。下記赤枠の部分が開通済みとなっていれば申し込み不要です。
開通状況が未開通と記載されていた場合は、申し込みが必要です。手続きのところに申し込みのボタンがありますので、押して手続きを済ませましょう。申し込みにはフレッツ光のお客様IDが必要になります。光回線を開通したときのハガキなどを参考にしましょう。
IPv6に接続
申し込みした方は、2,3日後に開通の連絡がメールで送られてきます。開通したら、いざ接続です。光モデムONUの下に新しく入手したAterm WX5400HPを接続して、IPv6に接続します。
ブラウザーのEdgeを起動し、aterm.meとアドレス欄に入力すると、設定画面が開きます。基本設定の自動判定をONにして、下の方にある設定ボタンを押してしばらく待ちます。
V6コネクトで接続されました。
ぷららのコース名が光メイトでない方は、OCNバーチャルコネクトで接続されていると思います。
スピードテストで確認
IPv6の実力を確認するため、スピードテストを実行してみます。混み合う時間帯にもかかわらず、500Mbps以上の速度が出ました。
まとめ
IPv6に切り替えたことで、速度遅延が起こっていたインターネット環境が改善されました。古いルーターなどは更新が必要になりますが、あまりにもインターネットの速度が低下してダメだ!と思った方は試してみてはいかがでしょうか。
コメント